12月は一年の締めくくりとして、多くの行事やイベントが全国各地で開催されます。
以下、主な行事とイベントをご紹介します。
全国的な行事:
お歳暮(地域によって異なる): 日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを込めて贈り物をする習慣です。
針供養(12月8日): 使用済みの針に感謝し、供養する行事です。
成道会(12月8日): お釈迦様が悟りを開いた日を記念する仏教行事です。
正月事始め(12月13日): 新年の準備を始める日とされています。
大掃除(12月中旬~下旬): 新年を清らかに迎えるため、家全体を掃除する習慣です。
冬至(12月21日頃): 一年で最も夜が長い日で、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入る風習があります。
クリスマス(12月25日): キリストの誕生を祝う日で、日本でも広く親しまれています。
大晦日(12月31日): 一年の最後の日で、除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べる習慣があります。
各地の主なイベント:
はこだてクリスマスファンタジー(北海道): 函館の赤レンガ倉庫群前で開催されるクリスマスイベントで、海上に浮かぶ巨大ツリーが特徴です。
秩父夜祭(埼玉県): 12月2日から3日にかけて行われる、ユネスコ無形文化遺産にも登録された伝統的なお祭りです。
世田谷ボロ市(東京都): 12月15日・16日に開催される蚤の市で、東京都の無形民俗文化財にも指定されています。
宮ヶ瀬クリスマス みんなのつどい(神奈川県): 宮ヶ瀬湖畔で行われるイルミネーションイベントで、30mを超えるジャンボクリスマスツリーが見どころです。
大阪・光の饗宴(大阪府): 御堂筋イルミネーションやOSAKA光のルネサンスなど、大阪市内各所で行われる大規模なイルミネーションイベントです。
世界的に国際的なイベント:
スポーツイベント:
FIFAインターコンチネンタルカップ: 6つの大陸連盟のクラブ主要大会王者が参加する新たな大会で、決勝は12月に行われます。
宗教・文化行事:
クリスマス(12月25日): キリスト教圏を中心に、世界中でイエス・キリストの誕生を祝う行事が行われます。
ハヌカ(12月10日~18日): ユダヤ教の光の祭りで、8日間にわたり毎晩1本ずつ燭台に火を灯します。
天文現象:
冬至(12月21日): 北半球では一年で最も昼が短く、南半球では最も昼が長い日です。
これらの行事やイベントは、地域や年によって開催状況が異なる場合があります。
お出かけの際は、各イベントの公式サイトや地元の観光情報をご確認ください。
Comentarios