
輸送マニュアル
国際物流、国際見本市や展示会に出展するための出品準備について各カテゴリー毎に記事にしています。これから準備を進める皆様の参考になれば幸いです。
※利用者様向けのマニュアルをご確認いただくには、ご登録が必要となります。
ご不明な点は☎︎お問合せください。
展示会輸送にあたってのご準備頂く書類についてご案内いたします。 必要書類一覧 1.通関委任状 2.インボイス&パッキングリスト(当社雛形あり) 3.カタログ 4.輸出入者符号 (お持ちの方) 5.搬入連絡表 6...
集荷について 当社がお客様の指定先まで集荷を希望される際は、手配にあたり、下記情報をお知らせください。 集荷先住所: 希望日時: 第一希望 月 日 時 第二希望 月 日 時 第三希望 ...
通関について 通関とは、貨物を輸出入する際に、国内外の税関に対して当該貨物の内容・価格等を申告し、税関による検査を経て輸出入の許可を得る手続きをいいます。 貨物を輸入する場合は、当該貨物...
こちらでは梱包についてご説明します。 【梱包前に必ず確認いただきたいこと】 バッテリー、危険品、食品、医薬品、医療器具、危険物(ガス、スプレー、塗料等)、薬事関連の出展品輸送をお...
今回は、運賃に関わる賃率重量 (chargeable Weight)を算出するための実重量(Gross Weight)と容積重量(Volume Weight)について説明します。 これがわかると、賃率重量 (chargeable ...
規制品-コントロールアイテム 危険品、化粧品、医療機器、薬、食品等は、一般的に輸入通関のハードルが比較的高く、事前に輸入可否等の確認、準備をお願いします。 これらの商品の現地への輸入をお...
今回は現地においての輸入許可〜許可後の流れについてお伝えします。 みなさんが海外旅行から帰国した時、税関に書類を提出すると、時々荷物の中身を確認されている人を見たことがあると思...
こちらでは貨物の展示会場搬入出についてお伝えします。 貨物のブース搬入について 展示会場に到着され、貨物受取の準備が整いましたら、 当社現場担当者までご連絡ください。貨物搬入を開始...
日本人スーパーバイザーについて 日本人スーパーバイズサービス(現場監督サービス)をご利用の場合は、出展者様と予め打ち合わせをし、注意点を把握した上で現場搬入出の立ち会いに当たります。日...
ご提出いただく申告書類をもとに輸入申告を行います。 申告書類作成と、貨物のパッキングの際は書類と内容が必ず一致するようご注意頂ますようお願いいたします。 税関検査と実貨物と申告書...
貨物を日本に再輸入後の手配についてお知らせします。 <配達をご希望の方> チャーター便(時間指定可)ご希望の方 ・希望配送日時(土日、祝祭日を除く日の配達になります。営業時間内) ...
貨物保険への加入をお願いします。 海外への展示は色々な事故に会う確率が高くなります。 出展品貨物事故の際には、付保されているいずれかの貨物損害保険での対応が必要です。 必ず損害保険にご加...
